こんにちは、マルシェです

笹の葉さらさら・*.:。・*.:。
今日は七夕、みなさん飾りつけはしましたか?
まだでしたら、こちらを参考に。
七夕の伝説は、中国で生まれ、
日本に伝わったのち、全国津々浦々さまざまな形で語り継がれました。
星座では、わし座のアルタイルと、こと座のベガという名の星です。
梅雨の時期、なかなか天の川が見れないのが残念です。。
さて、今回のお話は、『うる艶さらさら髪の美容法』のご紹介

・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。 .・*.:。 ・.:・..・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。・..・*.:。・.:。・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。 .・*.:。 ・.:・..・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。
織姫さまもきっと黒く美しい髪なんでしょうね・・
と七夕に思いを馳せつつ、、、
アジアンビューティな黒くしなやかな髪って憧れますよね!
芸能人では、新垣結衣や仲間由紀恵さん等々。
今回は、そんな美しい髪になるためのケア方法をお伝えします

夏は、紫外線やドライヤー、エアコンなどで髪が痛みやすい時期です。
とくにこの時期ぱさつきが気になる人、多いのでは?
《シャンプー&リンス》
1、まずはシャンプーで、髪の汚れをしっかりと落としましょう!
※とくに汚れが気になる時は、一回目で汚れを軽く落とし、二回目は毛穴の奥の汚れまで取れるよう、しっかりとマッサージしながら洗います。
2、髪をすすいで、シャンプーをよく落としましょう。髪ををぎゅっと絞ってよく水気を払ってください。
3、リンスをまんべんなく付け、マッサージします。リンスはすぐに洗い流さず、そのまま湯船などにつかると蒸らし効果が抜群です。
4、髪をすすいでリンスをよく落とします。
《タオルドライ&ブロー》
1、タオルで軽くたたくように水気をとります。
※髪は濡れた状態だと、髪のつやのキューティクルがはがれやすくなっています。ごしごしこすらないようにしましょう
2、次にブローです。ドライヤーで乾かす際、10〜15センチは離してくださいね。
《ヘアオイルの作り方》
1、【ホホバ】や【ツバキ】のキャリアオイルに、精油を2、3滴ブレンドして髪につけ頭皮をマッサージ。
○おすすめの精油
【ティートゥリー】 ふけがきになるとき。
【ローズマリー】 すっきりしたいとき、抜け毛が多いとき。
【ローズ】 髪の乾燥が気になるとき。
※ローズの精油は高価なので、【ローズキャリアオイル】でブレンドしてもOKです。
または、最近人気の【フローラルウォーター】もおススメ!
お値段も手頃で、全身に使えるのがとってもうれしい

アロマ効果で気分もリラックスでき、一石三鳥

マルシェのお気に入りはこちらの、【ローズウォーター】。
防腐剤不使用で、お肌も白くすべすべになります。
この時期、エアコンで乾燥が気になるので、小さいスプレーに入れて持ち歩いて、どこでもシュッ!とできます。
『肌水』のようにお使いいただけて、香りにも癒されます。
ぜひお試しください

今回、更新が途中で止まってしまいました^^;何度も見てくださった方ごめんなさい

・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。 .・*.:。 ・.:・..・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。・..・*.:。・.:。・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。 .・*.:。 ・.:・..・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。
では、次回は 『快適な睡眠ライフ』 のご紹介です。
お楽しみに

・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。 .・*.:。 ・.:・..・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。・..・*.:。・.:。・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。 .・*.:。 ・.:・..・*.:。 ・.:・.:。 ・*.:。
今回のお話が参考になった方はクリックお願いします

